耳鳴りがする
2012年10月15日 17:48
カテゴリ:
みみについて
「耳鳴り」はご自身以外には聞こえていないことが多いので、他人には症状が伝わりづらいのが特徴です。(例:「キーン」「ジーン」という音が聞こえているが、周りの人には聞こえていない。)鳴っていると感じる部位も「右耳」「左耳」「両耳」「頭の中」など人によってとらえ方は様々です。
健康な方でも年齢を重ねるに連れて耳鳴りを感じるようになるとも言われています。あるデータでは40歳代~50歳代の10%以上の方に見られるそうです。
「耳鳴り」の原因として考えられる病気には以下のようなものがあります。
◆外耳道異物
◆耳垢・耳垢栓塞
◆中耳炎
◆内耳障害
◆突発性難聴などの感音難聴
◆メニエール病
◆聴神経腫瘍
また、耳だけではなく、頭蓋内や全身の病気から起こることもあり、ストレスなどの心理的なものが原因で起こる耳鳴りなどもあります。
「耳鳴り」を訴えて来院される方の中には難聴を伴っておられることが多いのも特徴の一つです。その場合には難聴の原因を探り、耳鳴りよりも難聴に対する治療を優先する場合があります。
「耳鳴りがしている気がするけど、何科に行ったらいいのだろう?」
「耳鳴りで受診してもいいのかな?」
「耳鳴りって治らないって聞いたけど・・・。」
まずは耳鼻咽喉科受診をしてみてください。耳鳴りの少ない人生を送るには、早めに適切な診療を受けることが何よりも大切になります。